2025年3月、JTBが協賛するハワイ最大級の文化交流イベント”第29回ホノルル フェスティバル”(主催:ホノルル フェスティバル財団)が無事開催されました。
■名称:ホノルル フェスティバル(Honolulu Festival)
■テーマ:パシフィック・ハーモニー ”愛と信頼”(Pacific Harmony)
■開催日程:2025年3月7日(金)~9日(日)※7日は招待制
■開催場所:ハワイコンベンションセンター、ワイキキビーチウォーク広場、カラカウア大通り、アラモアナセンター他
■来場者:147,280人(3日間合計)
■主催:ホノルル フェスティバル財団
■企画協力/運営:JTB Hawaii Travel, LLC(JTBハワイトラベル)
ハワイ・オアフ島ホノルル市ワイキキを中心として毎年3月に開催される、ハワイ最大級の文化交流イベント。日本各地のお祭りをはじめ文化・芸能並びに武道・スポーツなど様々な交流を通じて、日本とハワイ、さらに環太平洋諸国との親善の輪をより大きく幾重にも築き上げ、世界平和に貢献することを目的とした環太平洋の文化交流促進事業イベントです。
1995年3月、JTBハワイはホノルル フェスティバル委員会を組織し、第1回ホノルル フェスティバルを開催しました。開催目的は「異民族の文化交流によって平和的な生き方を模索する」こととしました。以降、「ホノルル フェスティバル」を通じて、ハワイの方々には日本の様々な文化に接する機会となり、日本からの皆さまにはハワイの国際色豊かな多民族社会の文化に接する機会となっています。世界各国からハワイへ訪れる多くの来訪者の方にとっても、このフェスティバルを通じて日本とハワイ、さらには環太平洋地域の文化にふれていただける場となっています。
今年もハワイに住むローカルの方だけでなく、日本、アメリカ本土、カナダ、オーストラリアなど環太平洋各地から多くの参加団体にお越しいただき、各ステージでのパフォーマンス並びにグランドパレードには、合計約160団体の皆様がご参加。また、ホノルル フェスティバルのメイン会場であるコンベンションセンター内のブース出展数は、過去最高を記録するなど、参加者の皆様がご活躍されました。また期間中、見学を目的とした来場者数も延べ14万7千人超えと、多くの方々にご来場いただきました。
ハワイ州知事主催歓迎昼食会
食を通じた国際親善「フレンドシップパーティー」
アラワイ運河の水質改善SDGsゲンキボール
日本映画祭で温泉郷が舞台の「レディ加賀」公開
島谷ひとみさん主宰「PEACE STOCK」のミニライブ
駅伝オフィシャルサポーター「FRUITS ZIPPER」さんによるミニライブ開催
世界中から100店以上のクラフトブース出展
日本物産展ではご当地スナックフェアを開催
鮨銀座おのでらの板前さんによるお寿司のワークショップ「Sushi To Me!」
「Sake&Foodフェス」には日本全国から酒造が集合
マウイ島の高校生対象のコンテストを勝ち抜いたデザインの神輿
日本の大学のチアや書道のパフォーマンス
日本のお祭りの雰囲気を楽しめる縁日コーナー
地元の小中高生を対象にした教育・交流プログラム
ALOHA MANGAコーナーで漫画閲覧・翻訳・ウェブデザイン体験
日本から多くの学生さんたちがボランティア参加
ワイキキビーチウォーク会場
アラモアナセンター会場
カラカウア通りを封鎖して開催されるグランドパレード
日本とアメリカの平和と友情の象徴「長岡花火」
ハワイ州知事主催歓迎昼食会
食を通じた国際親善「フレンドシップパーティー」
アラワイ運河の水質改善SDGsゲンキボール
日本映画祭で温泉郷が舞台の「レディ加賀」公開
島谷ひとみさん主宰「PEACE STOCK」のミニライブ
駅伝オフィシャルサポーター「FRUITS ZIPPER」さんによるミニライブ開催
世界中から100店以上のクラフトブース出展
日本物産展ではご当地スナックフェアを開催
鮨銀座おのでらの板前さんによるお寿司のワークショップ「Sushi To Me!」
「Sake&Foodフェス」には日本全国から酒造が集合
マウイ島の高校生対象のコンテストを勝ち抜いたデザインの神輿
日本の大学のチアや書道のパフォーマンス
日本のお祭りの雰囲気を楽しめる縁日コーナー
地元の小中高生を対象にした教育・交流プログラム
ALOHA MANGAコーナーで漫画閲覧・翻訳・ウェブデザイン体験
日本から多くの学生さんたちがボランティア参加
ワイキキビーチウォーク会場
アラモアナセンター会場
カラカウア通りを封鎖して開催されるグランドパレード
日本とアメリカの平和と友情の象徴「長岡花火」
姉妹イベント「ホノルルレインボー駅伝」
この度、ホノルル フェスティバルにご参加、ご来場いただきました皆様、またご支援いただきましたスポンサーの皆様、そして運営に携わっていただきましたすべてのボランティアや運営スタッフの皆様に、心より感謝申し上げます。2026年、ホノルル フェスティバルは節目となる第30回記念大会を迎えます。より多くの皆様に、これまでにない交流機会を提供できるよう、準備を進めてまいります。
JTBハワイは、ハワイにおける社会貢献、並びにJTBグループ経営理念(ミッション)である「地球を舞台に、人々の交流を創造し、平和で心豊かな社会の実現に貢献する。」ことを目的に、ホノルル フェスティバルをサポートしてまいります。
https://www.honolulufestival.com/ja/(日本語)
https://www.honolulufestival.com/en/(英語)